子どもの貧困は外見では見分けられない スマホや100均がもたらす変化 https://t.co/WpMwoxpVFB #スマートニュース
— 梨くずし『復活、被災地支援』とたまに政治 (@2525293wa) 2016年6月28日
【匿名掲示板などの声】子どもの貧困は外見では見分けられない。まずは私たち大人が心にゆとりを持って地域の子どもたちを「見ようとする」ことが必要だ。(ライター・大西桃子) https://t.co/Vuq1mNMD1J #Yahooニュース
— ◯おちゃんペ (@chibisukepe) 2016年6月28日
◆小さな親切なんぞ余計なお世話なんじゃないの。
家賃が高すぎないか、と思ったのは私だけ?
介護のパートで手取り20万なら、シングルマザーとはいえ今の時代では貧困層ではないと思う。
どの時代も貧困層はいる。
本当に貧しかったらスマホなんて持てない。
記事を見る限りでは貧困っていうまでじゃないんじゃないの?って思った。
100均がなかった時代はもっと厳しかったということにもなる。
外食とかマックの方が高いのに、、自炊を教えるべき。
お金をかけずに勉強する方法はいくらでもある。
コメント
コメント一覧 (1)